京都 介護・福祉サービス第三者評価Webサイト

第三者評価とは

このページでは、京都の「福祉・介護サービス第三者評価」の評価について詳しく説明しています。

第三者の目から見た評価結果を幅広く利用者や事業者に公表することにより、利用者に対する情報提供を行うとともに、サービスの質の向上に向けた事業者の取り組みを促すことで、利用者本位の福祉の実現を目指すものです。

  • 「利用者のサービス選択」及び「事業の透明性の確保」のための情報提供
  • 事業者の皆さんのサービスの質の向上に向けた取り組みの支援

※ 第三者評価は、決して事業者をランク付けするものではありません。事業者自らの気づきを促し、さらなるサービスの質の向上に向け支援していくものです。

第三者評価の流れ・仕組み

第三者評価は、利用者と事業者の双方にメリットがある仕組みです。

利用者にとって

  • 介護・福祉サービス事業所を選ぶ際に役立つ情報を得ることができます。
  • 現在、サービスを受けている事業所が問題解決やサービス向上に関心があるか確認することができます。
利用者にとって

事業者にとって

  • 第三者の目で見てもらうことで、課題が明確になり、サービスの質の向上に向けて取り組むことができます。
  • 評価結果には、事業所の“良い点”や“改善を要する点”が分かりやすく記載され、具体的なアドバイスを得ることができます。
  • 評価結果を公表することで、事業の透明性を図るとともに、事業所が取り組んでいる内容をアピールすることができます。
事業者にとって

当サイトで公表している事業所や施設の第三者評価結果をご覧頂くにあたり以下のことにご留意ください。

事業所や施設を評価する際は、以下のようにおこないます。

評価の主な内容

主にサービス提供体制や取り組みについて、「管理者・職員からの聞き取り」「利用者ヒアリング」「事業所見学」「事前に実施する利用者へのアンケート結果」などの方法で評価します。

評価機関・評価調査者

評価は京都府から認定を受けた評価機関が評価を実施します。

評価調査者は、評価機関に所属し養成研修を受講・修了した者です。また管理者としての経験がある者、福祉の資格や業務経験のある者などで構成するチームで訪問調査を行います。