京都 介護・福祉サービス第三者評価

京都の介護や福祉サービス事業所を第三者の目で評価し公表している第三者評価サイトです。

第三者評価等支援機構について

支援機構とは

京都介護・福祉サービス第三者評価等支援機構とは、京都で唯一の第三者評価事業を推進する組織として平成17年10月に公民協働で立ち上げられた団体です。学識経験者、関係団体(施設・事業者)、利用者団体、関係職能団体、第三者団体等、行政などによって構成され、現在、参画団体は85団体(個人含む)です。

国においても平成16年5月7日付通知「福祉サービス第三者評価事業に関する指針について」により、第三者評価事業の普及促進にあたることを国の責務とし、各都道府県単位で推進組織を設置することとしています。京都介護・福祉サービス第三者評価等支援機構は、その推進組織としての位置づけをもち、京都における第三者評価事業を進める組織です。

支援機構が親切・丁寧にサポートします

支援機構が親切・丁寧にサポートしますので制度のお問い合わせや申込み事務、評価機関との調整など、お気軽にご相談ください。


支援機構規約 (H26.6.25施行)

規約のダウンロード

ダウンロード

注意:このファイルを閲覧・プリントアウトするには別途、Adobe Reader または代替ソフトが必要です。


理事会

京都介護・福祉サービス第三者評価等支援機構理事一覧(敬称略)

会長

  • 櫛田 匠 (京都府社会福祉施設協議会)

副会長

  • 清水 紘 (京都府介護支援専門員会)
  • 高畑 重勝 (龍谷大学政策学部教授)

理事

  • 中西 昌哉 (京都市社会福祉施設連絡協議会)
  • 出野 平恵 (京都府認知症グループホーム協議会)
  • 久野 成人 (京都私立病院協会)
  • 桶屋 保徳 (京都府保育協会)
  • 小谷 吉弘 (京都手をつなぐ育成会)
  • 山口 清史 (京都府身体障害者団体連合会)
  • 竹中 織恵 (認知症の人と家族の会)
  • 北川 靖 (京都府医師会)
  • 久門 治美 (京都社会福祉士会)
  • 中井 敏宏 (京都府社会福祉協議会)
  • 荒川 林太郎 (京都市社会福祉協議会)
  • 平尾 剛之 (きょうとNPOセンター)

監事

  • 小西 誠 (社会保険診療報酬支払基金 京都審査委員会)
  • 田渕 恭子 (京都府国民健康保険団体連合会)


役員任期:令和5年7月1日~令和7年6月30日

参画団体一覧

令和5年7月現在

学識経験者 [3]

  • 中村 正 (立命館大学教授)
  • 武田 康晴 (華頂短期大学教授)
  • 井上 恒男 (同志社大学名誉教授)

関係団体(施設、事業者) [30]




第三者団体等 [16]


行政 [4]

  • 京都府
  • 京都市
  • 京都府市長会
  • 京都府町村会

(順不同) 計 79

アクセス・お問い合わせ

事務局

  • 住所:京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375 ハートピア京都5F 社会福祉法人 京都府社会福祉協議会内
  • メール:kikaku(ローマ字で企画)@kyoshakyo.or.jp
  • 電話:075-252-6292
  • FAX:075-252-6310

マップ


アクセス

  • 最寄りの駅:京都市地下鉄烏丸線「丸太町駅」
    5番出口を出てすぐです。 (建物は、地下鉄連絡通路にて連結しています)
  • 最寄りのバス停:京都市バス、京都バス、JRバス「烏丸丸太町」バス停
    烏丸通り沿い西側を南へ徒歩すぐです。