一般社団法人 京都市老人福祉施設協議会
評価分野 | 介護 | |
---|---|---|
基礎情報 | 評価機関名 | 一般社団法人京都市老人福祉施設協議会 |
代表者名 | 山岸 孝啓 | |
所在地 | 〒600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83−1 ひと・まち交流館京都 4F | |
電話 | 075-354-8743 | |
FAX | 075-343-6270 | |
メール | jimukyoku@kyoto-shiroukyo.jp | |
ホームページ | http://kyoto-srk.jp/ | |
評価対象事業 | 介護保険サービス事業所全般 | |
評価調査者人数 | 52人 | |
受付曜日・時間 | 9:00~17:30 | |
事務局閉室日 | 土・日・祝 | |
評価機関 介護分野認定 |
認定年月日 | 2003/10/16 |
更新年月日 | 2014/10/16 | |
評価機関 福祉分野認定 |
認定年月日 | |
更新年月日 |
評価機関からのメッセージ
京都市老人福祉施設協議会は、京都市内の老人福祉施設で組織する事業者団体です。高齢者の生活支援を共通の目標とする団体として、お互いに評価し合うことでそれぞれの施設のサービスの質を共に高めあっていこうと、第三者評価事業には試行実施の時から評価団体として参加してきました。
評価者のメンバーは、現場の経験も豊かな施設長と現役の現場の主任等を中心とし、高い専門性と長く現場に携わってきた経験から、一人一人の高齢者が一番望まれる生活のあり方はどのようなものなのか、齢を重ねてもその人らしさを実現するために介護サービスはどのように関わっていくことができるのか、を常に考えながら評価に臨んでいます。
受診された事業所を批判したり欠陥を明らかにするのではなく、事業所のスタッフの皆様と共に気付き、学び、お互いに成長できたと感じられる時、評価をしていて一番喜びを感じる瞬間です。
これからも、新鮮な出会いと気付きを求めて第三者評価事業に臨んでいきたいと思います。